最近、金属アレルギーが増加していると言われていますが、アレルギーを起こしにくいといわれていた金やプラチナによるかぶれも起こっているようです。ピアスや歯科金属が原因となることもあるようです。ここでは金属アレルギーでお悩みの方や心配されている方のために、検査の流れをご説明します。

私は金属アレルギーでしょうか?
最近よく耳にするアクセサリーや時計による金属かぶれ。この代表的な原因に金属アレルギーがあります。お口の中に装着する金属も、さまざまな金属アレルギー症状を引き起こす可能性があります。

金属アレルギーにより引き起こされる症状

≪お口の中の症状≫

口内炎、歯肉炎、口蓋炎、舌炎、口腔偏平苔症など

≪全身の症状≫

アトピー性皮膚炎、偏平苔症、皮膚、ステロイド皮膚症疼痒症など

より安全な金属をご利用頂くために
一度お口の中に装着されたならば、半永久的に口腔内の人工臓器として活躍する金属製の詰め物、かぶせもの。これらは、たとえどのような金属材料でつくっても、唾液により毎日お口の中に少しずつ溶け出しています。

そのためにも、お口の中に装着する金属には、患者さんのご自身の体質にあった材料を特に慎重に選びたいものです。

1.検査
2.パッチテスト
3.お口の中の金属検査
4.診断修復治療・交換治療
5.修復治療・交換治療
6.アフターケア

金属アレルギーとひとくちに言っても、私たちの身の回りには、いろいろな種類の金属アレルギーがあります。どの種類の金属が患者さんの体質に合わないかを正しく調べることが治療の第一歩です。

1.診 査

普段から皮膚の弱い方、口内炎のできやすい方、金属を使用する歯科医療に心配のある方など、ケースに応じて全身のコンディションと共にきめ細かく診査を行います。

2.パッチテスト
診査薬を浸した絆創膏を皮膚に貼り、患者さんご自身の体質に合わない種類の金属を見つける検査です。歯科用金属のほかにも、様々な材料の検査ができます。

3.お口の中の金属検査
パッチテストで見つかった、患者さんご自身の体質に合わない種類の金属がお口の中にあるかを調べる検査です。お口の中にある金属製の詰め物・かぶせものの表面をごく軽くこすって、粉のサンプルをとります。痛くはありません。

4.診断
パッチテストやお口の中の金属検査をもとに、金属アレルギーの診査をいたします。

5.修復治療・交換治療
お口の中の金属検査で、体質に合わない種類の金属がお口の中に発見されたときは、体質に合った材料に置き換えることが望まれます。また、新たに詰め物やかぶせものをお口の中に装着する場合も、体質に合わない金属は極力避けたいものです。

6.アフターケア
通常の歯科治療と同じく、金属アレルギーの治療も、アフターケアがとても大切です。アレルギー症状は、全身のコンディションにより、大きく左右されます。患者さんご自身も日常の健康維持にご留意いただくと共に、必ず定期検診をお受けください。


金属アレルギーでお悩みの方、お気軽にご相談ください。



Copyright 2002 ハーネット All Rights Reserved.