〒463-0011
名古屋市守山区小幡2-6-30 2F
TEL 052-792-8448
 
掲示板
test
歯科のことで、疑問や不安なことありましたら、ご相談ください。

キーワード
スレッド表示
ツリー表示
全体表示

全体表示
前歯のひび かえで2009/03/09 (月) 01:27  
初めまして。ご相談したいことがあります。
私(30才)の前歯をよく見てみるとひびがありました。
上の前歯2本と上の奥歯1本です。

そして、3才の娘の歯にライトを当てて見てみると、ほとんどの前歯にひびがありました。
私のことよりも娘の歯のひびがショックでたまりません。
お聞きしたいのですが、子供と私の歯のひびは補強などしてもらうことはできるのでしょうか?放っておくと割れてしまうのでしょうか?それとも抜歯でしょうか?
歯が弱いのはカルシウム不足だからでしょうか?
質問ばかりですいません。毎日とても不安です。お忙しい中申し訳ありませんが、お返事いただけると嬉しいです。
     Re:前歯のひび 鳥居歯科2009/03/09 (月) 07:17  
歯の構造は、表面からエナメル質、象牙質、歯髄(神経と言われている)になります。
ご自分が見て、ひびを発見されたのは、表面のエナメル質です。エナメル質のひびは、どなたでも少しはあるものです。しみたり痛みがなければ問題はないと思います。
転んだりして歯を打ったことがある場合などはこの限りでは、ありません。
一度歯科を受診され、確認されるのが良いと思います。
     Re:前歯のひび かえで2009/03/09 (月) 18:43  
お返事ありがとうございます。
一度診てもらおうと思います。
エナメル質のひびは、放っておくと割れがひどくなりますか?様子をみるだけで大丈夫でしょうか? 
何度も質問してすいません。
     Re:前歯のひび 鳥居歯科眼科2009/03/09 (月) 19:18  
エナメル質のみのひびであれば、様子を見ればよいと思います。
大人の場合で、歯軋りや、喰いしばりが夜間に起こる場合は、咬耗が歯の咬合面に強く現れます。この場合に、エナメル質に多数のひびが見られる場合などは、適切な処置が必要です。
ご自分の場合は、様子をみれば良いように思いますが、一度歯科を受診され、よく診査してもらうのが良いと思います。
     Re:前歯のひび かえで2009/03/10 (火) 21:35  
ありがとうございました。
一度診てもらって様子をみてみようと思います。
何度もお返事ありがとうございました。

虫歯の治療をした後の事 まゆ 2009/01/29 (木) 00:44  
虫歯を治療をして3日間たちましたが歯茎が痛いです。

詰め物を入れる前も痛かったと歯医者に言いましたがそのまま治療をしました。

今もジーンと痛み中々眠れません返信よろしくお願い致します
     Re:虫歯の治療をした後の事 鳥居歯科眼科2009/01/29 (木) 11:21  
処置をする前から痛かったとなると、歯の中の神経が化膿している場合(化膿まではいっていなくて、神経が炎症を起こしている場合もあります)も考えられます。また、歯茎の炎症がひどく膿を持っている場合(歯槽膿漏)もあります。
まずは、早めにもう一度歯科にかかって状態をみて貰う事だと思います。
     Re:虫歯の治療をした後の事 まゆ 2009/01/29 (木) 13:08  
病院に行って歯茎の痛みはなくなりましたが詰め物の歯を押すと痛みがあります

他の歯が少し動くのですがまたそこの歯を治療すると言うのですが大丈夫ですか?

歯医者さんも私の話を聞いてくれません病院変えた方が宜
しいでしょうか?

返信お願い致します
     Re:虫歯の治療をした後の事 鳥居歯科眼科2009/01/30 (金) 15:03  
現在の状態をみてみないと原因や、対処法は、わかりませんが、ご自分の話を聞いてくれない状態で不信感があるのであれば、他の歯科で一度見てもらうのも、ひとつの方法だと思います。
     Re:虫歯の治療をした後の事 まゆ 2009/01/30 (金) 15:50  
歯の治療をした後はやはり痛むのですか?


一度虫歯になった所がまた虫歯になると言う事はありますか?
     Re:虫歯の治療をした後の事 鳥居歯科眼科2009/01/30 (金) 19:07  
虫歯の処置をして、その後に痛みが出ることは少ないですが、虫歯が深く歯の中の神経まで障害が出ている場合に、何とか神経を抜かずにしようと努力して、そのために痛みが出てしまうことはあります。

ご自分の場合、現在の状況をよく相談できるところに行くのが一番良いと思います。
     Re:虫歯の治療をした後の事 まゆ 2009/02/04 (水) 02:23  
虫歯の詰め物をしてからずっと偏頭痛がします

歯医者に行っても薬しかくれません

詰め物をした所を開けて見たらいいと思うんですけど

どうしたらいいでしょうか?   
     Re:虫歯の治療をした後の事 鳥居歯科眼科2009/02/04 (水) 08:10  
今かかられている歯科で相談できない状態であれば、やはり他の歯科で一度診察を受け相談するしかないと思います。
もう一度はめたものをとってみるべきかどうかは、直接診てみないとわからないことです。

舌の違和感 みき2008/10/03 (金) 09:11  
虫歯治療で下の奥歯にインレーを(保険の利く)入れました。
その後、舌に違和感を感じ(舌に何か当たっていて落ち着かない感じで、痛みはありません)再度診察を受けました。
治療した奥歯の後ろの方の詰め物に、尖った部分があるとのことで、ゴムのようなもので磨いていただきました。
(歯茎を傷つけるのでゴムで磨くと言われました)
数日後には、ずいぶんと口の中が落ち着きましたが、まだ少し違和感が残るので、同じ様に、同じ所をゴムで磨いていただきました。
すると、前より違和感が出てきてしまい口の中が落ち着きません。
やはり舌が何かに当たって押し出されるような感じがするのです。
ゴムで磨いたのがいけなかったのでしょうか、それともまだ尖ったところがあるのでしょうか…これはどうしたものでしょう。
又、磨いてもらう事でこの症状は改善されるものか、治療を受けるのにためらいと不安があります。
どうかご回答のほど、よろしくお願い致します。
     Re:舌の違和感 鳥居歯科眼科2008/10/03 (金) 09:28  
おはようございます。
ご自分の他の歯に、同じようなインレーは入っていますか?
一度違和感が磨くことによって軽減したと言うことからすると、金属の形の問題が大きいウェイトをしめているように思います。
お口の中に種類の違う金属が入っている場合は、金属の電位差によって変な感じのする場合があり、この場合は、磨いても治りません。
現在かかられている先生に相談できれば一番良いと思いますが、できない場合は、他の先生にはっきりとセカンドオピニオンで見てほしいと相談されると良いと思います。
     Re:舌の違和感 みき2008/10/03 (金) 10:31  
早速のご回答、本当にありがとうございます。
金属の形に問題があるということですか…。
やり直しも考えられるという事なのですね。
とりあえず、もう一度診察を受ける決心はつきました。
どのような治療になるのかを伺った上で、先生のおっしゃる様にセカンドオピニオンを受けてみようかと考えています。
お忙しいところ、ありがとうございました。
     Re:舌の違和感 みき2008/10/10 (金) 15:32  
再度、ご回答頂きたくお願い致します。
その後、診察を受けましたが、違和感が取れないならば、クラウンを入れると言われてしまいました。
納得がいかないものだったので、他の歯科医院へ行くことに致しました。
こちらの先生は、クラウンにするほどの虫歯ではないと言われ、治療したインレーを診て頂いただきました。
まだあちこちに尖った部分があるとのことで、また丸めていただいた次第です。
前よりも違和感がなくなったものの、やはり治療した歯のあたりで舌が当たり、じわりと押し返される感じが残ります。
どうしても慣れる感じにはなりません。
先生にやり直しをお願いしてもいいものでしょうか?迷っております。
他所での治療を丁寧に診て下さったものの、こんな事を言っていいものかどうか…。
     Re:舌の違和感 鳥居歯科眼科2008/10/10 (金) 16:18  
こんにちは、人間の舌の感覚は非常に繊細なところがありますので、はめている金属と天然の歯の表面の違いを感じます。言われてみえる状態がこの質感の場合はなかなか難しい問題があると思います。
上下の歯の当たり具合などは、ミクロン単位で人間は、わかります。
今回最後に調整をしてもらった歯科の先生とよく相談され、一度やりなおして貰うのが第1選択のような気がします。
     Re:舌の違和感 みき2008/10/11 (土) 10:12  
鳥居先生、回答をありがとうございます。
詳しくは書きませんでしたが、初めからこの銀歯には不安がありました。
口に入れてみた時に、まるで石ころを噛んでいるような感じでした。
いくら調整していただいても高く感じ、やっと落ち着いたのが7回目の調整だったかと思います。
なかなか合わないため、前の歯を削りたいとも言われましたが、絶対に削らないでと頼んだほどです。
あちこち銀歯を削っていたので、その時に尖りが出たのでしょうか?
形も変形?してしまったのでしょうか?

今、診て頂いている先生は、話をよく聞いて下さり、説明も詳しくして下さるので、思い切ってやり直しの事を話してみます。
いろいろとアドバイスいただきまして、本当にありがとうございました。

インプラントが恐い yoshi2008/10/02 (木) 13:08  
鳥居先生こんにちわ。

現在通っている医院にてインプラントが必要と言われました。

ただ、その先生はインプラントを専門に扱っていません。
直接通っている先生に聞くことが出来ませんでしたので、鳥居先生に質問です。

インプラントの専門の医師ではなくても、インプラント手術って出来るのですか?
出来るとしても信用してもいいのですか?

手術となると色々考えなくてもいい事まで考えてしまいますね。

よろしくお願いします。
     Re:インプラントが恐い 鳥居歯科眼科2008/10/03 (金) 10:13  
こんにちは、お返事が遅くなってすみません。
インプラントについては、現在ほとんどのものが規格化されて作られています。インプラントメーカーごとですが。
私の使っているのは、ITIと言うものですが、システムが確立しているので、手術自身に私は不安を持っていません。
インプラントを埋め込むところに十分な骨がある場合安全なものだと考えています。
術前に重要なことは、歯槽膿漏の抑制ができているか、骨の量は十分であるか、などだと思います。
私が一番重要だと思っていることは、術後のメインテナンスがうまくできるかどうかです。術前より、歯ブラシ方法の説明をさせていただき、口腔衛生が保たれてから、手術をするようにしています。
以上のようなことでお返事になったでしょうか?

歯茎が腫れました。 masa2008/08/20 (水) 15:01  
右下奥歯の、親知らずが生えているあたりの歯茎が腫れてしまいました。

6日前からモノを噛むと痛みが出るようになり、4日前ぐらいからどんどん膨らんで、ニキビができたみたいにボッコリと局所的に腫れました。

そして昨日、腫れているところの左側(内側の歯茎)から膿が出てきていくらか腫れは引きました。

ですが、今日の昼に鏡を見たら、
今度は腫れているところの上部に膿がたまっている様です。

放っておけば治るでしょうか?

病院へ行くとしたら、来週の木曜日になってしまうのですが急を要する事なのでしょうか?

多分、磨きにくい歯ブラシを使っていたので、磨き残しがあり、ばい菌が歯茎に入ってしまったのではないかと思うのですが。

今のところ対処法としては歯ブラシを変え、腫れているのとは逆の方で物を噛み、イソジンで口の中を、歯磨きの後で殺菌しています。
     Re:歯茎が腫れました。 鳥居歯科眼科2008/08/20 (水) 15:34  
できるならば早めに歯科に行かれるほうが良いと思います。
親不知が完全に出ていないために、歯茎と歯の間の溝が深くて、そこで炎症が起き膿を持ったものだと思います。
この場合原因の場所が深いので、膿が出て多少良くなったように思えても、また腫れてくる事が多く、だんだんひどくなることが多いです。炎症がひどくなるとお口を開くことも難しくなってくるので、早めのほうが良いと思います。

 


TOPページ 歯科情報 問い合わせ 掲示板
リンク集
URLはhttp://www.j-dol.com/dr/p-torii/ 歯科総合サイト ハーネット ハーネット(審美歯科版) 歯周病専門サイト ペリオネット