TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
口臭が気になる
口臭は治ります!あきらめないで歯科医院に通って下さい。歯医者にて原因と対策をしっかりと考えて下さい。
NO.36063 ひろ テーマ:その他 件名:歯茎についての相談 2006/08/12 16:54:30 削除
 
はじめまして、今回非常に悩んでいる事でご相談させていただきます。概況ですが、現在26歳で、一時期口腔ケアをまじめに行わなかった時期が長期に渡ってあり、それ以来歯周ポケットの深さと口の渇き、口臭に悩んでおります。自分に他覚的な口臭がある事がわかり、それ以来口腔ケアを少しずつ改善してゆき、現在は毎日のしっかりした歯磨きとフロスの使用でプラークスコアは10%程度に抑えられているようで、歯科衛生士さんからもかなりきれいに磨けていると言われていますが、2年ほど前から疲れた時や食事の後に歯茎の痛みやむずかゆさがあり、食べものでは、かたいものやカリカリしたものは歯茎の皮がむけたようにボロボロになって痛くなるため食べれません。2年前あたりからの定期的なブローピングテストでは、検査するたびに2〜3mm、3〜4mm、4〜5mmと次第に深くなってゆき、検査時の出血がかなり多いようです。しかし、歯科医院に相談しても目視では歯茎の炎症が進んでいないと診断され、問題ないとされております。治療は歯表面のスケーリングとブラッシング指導のみで、ブラッシングをしっかり行っているにもかかわらず、しだいに歯周ポケットが深くなっているので不安を感じております。別の歯科医院での歯周病検査では歯茎に炎症がほとんど無いのに4mm以上の深い歯周ポケットの部分と検査時の出血のある部分の多さに先生も疑問を感じていたようでしたが、結局はブラッシング指導と1回のスケーリングで様子を見る事となりました。
また、1年前くらいに歯が痛くなった時期があり、虫歯と歯周病検査をしても問題無いようでしたが、歯の噛みあわせとすり減り具合から歯ぎしりの可能性を指摘され、現在はマウスガードを装着して寝ています。他に慢性的な症状としてだ液の分泌が少なく、常に口の中が渇いてる状態で、水を飲んでもトイレに行きたくなるだけで改善しないため、常にガムを噛んでいる状態です。このような状態から教えていただきたい事がいくつかございます。

まず、目視では歯茎の炎症が進んでおらず問題はないと診断されてますが、定期的なブローピングテストでは検査するたびに2〜3mm、3〜4mm、4〜5mmと次第に深くなっており、次第に歯周病が侵攻しているように感じます。歯茎の表面がきれいでも歯茎内部で歯周組織が破壊され歯周病が侵攻する症例は通常ありえますでしょうか?
次に、歯周組織が治癒していった場合、最初に歯肉上皮の修復が早く、歯根膜の修復が一番遅いようで、このような歯肉上皮がある程度修復していっている途中で、歯肉縁下の細菌の分解物を除去する目的でルートプレーニングなどを行ったとしても問題ないでしょうか?
最後に上記のような私の症例で治療対象となった場合、どの様な治療法が考えられますでしょうか?手遅れにならないうちに対処したいのですが、いったいどうすれば良いのか解らず、ほとほと困っている状態であります。ぜひアドバイスをお願い致します。

1.タイヨウ  件名:Re:歯茎についての相談  2006/08/12 19:11:50 (36065) 削除
結論から言うと大学病院の歯周病科に診てもらうか、開業医でも歯周病に力を入れているところで診てもらう事をお勧めします。
僕はブラッシング指導とスケーリングだけで歯周病の進行を止めることは不可能だと思っていますが、それ以外の方法を知らない(またはできない)医院でこれ以上経過観察を行っても意味は無いと判断します。
少なくともポケットが3mm以上でプロービング時に出血があるのであればアクティブな歯周炎と判断すべきですし、デブライドメント、ポケット洗浄、PMTCといった非外科的な処置を行い炎症をコントロールする必要があると思います。それでも炎症が引かない場合には外科的な処置やレーザーなどを用いた処置が必要なはずです。
また、口臭、口渇があればなおさら総合的な診断が必要となります。
ですから、再度担当の先生と話をするなりして専門的な歯周治療を行った方が良いのではないかと思います。


2.Show  件名:Re:歯茎についての相談  2006/08/13 22:29:35 (36071) 削除
現在通院している医院で、治療に対して疑問があったり、不安がある場合には、他の医院で診てもらうっていうのも1つの考えです。これをセカンドオピニオンっていいますよね。
 今の時期はお盆休みで、休診の医院も多いです。大学病院などの歯周病専門の科のあるところへ行かれてみてはいかがですか?
 こういったインターネットで相談していても相談の先生には状態の把握に限界あるので、早いうちに診てもらったらいかがですか?。

 
     
歯周病になる前に
歯周病は治療より予防の方が簡単です。歯周病は成人の80%が懸かっています。自分の歯で一生食事できることが出来るように、しっかりよぼうしましょう。
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)