初めまして。 歯の事で悩んでいて、検索しているうちにこちらへたどり着きました。
私はPMS(月経前症候群)を持ってます。
生理の前になると、必ずといって歯を磨いても数時間でザラザラ感が残ります。 そのせいか、物を食べてもおいしくありません。 歯も歯垢の原因か、前歯は白く透明に近い色になっている所もあります。 隙っ歯になってきているし、まだ20代だというのに、将来が不安です。 歯ぎしりも悩みです。
PMSもひどい方で、寝込む事も多いです。 (月の半分以上はPMSに悩まされてます。産婦人科も前行きましたが、処方はどれも合いませんでした。生理的にも場所が嫌なのでもう行く気はありません。)
仕事もなかなか見つからず、ただいま求職中のため歯医者は通うお金も、保険証もないため歯医者に通うのは厳しいです。
普段は市販の歯周病対策のハミガキを常に使用しています。 何か自宅で対策はできますか? 対策といっても、市販の物でしかできません。
どうかアドバイスお願いします。 |
|
1.タイヨウ 件名:Re:生理前の歯のトラブル |
2007/10/13 14:47:53 (39778)
削除 |
>何か自宅で対策はできますか?
と言う事ですよね。 なかなか難しいですよ。
あまり、ホワイトニング系の歯磨剤を使わない事。 できれば研磨剤の入っていないものがいいんですけどね。 研磨剤の大量に入った歯磨剤は歯面を傷つけます。 傷が付くと日頃のブラッシングだけではなかなか傷は消せません。 ただ、研磨剤が入っていないとステインは付きやすくなりますから、歯が茶色くくすんできますが‥。
理想から言えば、一度、歯医者さんでプロフェッショナルクリーニング(PMTC)を受けて、歯面の傷を消したほうが良いのですが‥。
ウチではPMTCは保険外で1回でやります(9000円)。
確かに1回の出費は大きいと思いますが、ホームケアだけでどうこうするよりも効果はあると思いますよ。
検討してみてください。
また、歯軋りに関しては、原因は「ストレス性」であることが多いです。 本当であればナイトガードと言うマウスピースを作って歯を守ってあげることで解消される事が良いのですが‥。
お金をかけないとなると、ストレスを減らす事を考えないといけませんね。
PMSと言うストレスがある以上はもしかした難しいかもしれませんが、なるべくストレスを溜めないようにしましょう。
お風呂でほっぺの筋肉をマッサージする事も効果的かと思います。
なかなか、対処が難しいとは思いますが、頑張ってください。
|