TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
インプラントは安心保障が大事
CTにて診査診断・補償がしっかりしているところを選びましょう!ネットからでも多くの情報を入手出来ますので、事前に調べておくと歯科医師とスムーズなコミュニケーションが取れます。
NO.42217 タイ テーマ:インプラント 件名:インプラント 2011/06/01 17:15:26 削除
 
インプラントを長持ちさせるには、
何が一番、重要なんでしょうか?
食べ物とか関係しますか?

5年くらいは持つと言われていますが、
ぐらぐらしたりする原因は、
歯茎がだめになっている(歯周病)のが
原因なんでしょうか?

1.フナツ  件名:Re:インプラント |  2011/06/02 00:05:34 (42222) 削除
タイさん初めまして。
インプラントが、だめになって抜けてしまう時、多くの場合その病態は、「インプラント周囲炎」という化膿性の炎症状態にあります。

インプラント周囲炎に至る要因には以下の様な状況が関ってきます。
1.手術時の発熱による骨の火傷
2.術後の感染
3.術後のインプラント体の安静が保たれていない   (ワンピース1回法の場合)
4.歯周病
5.喫煙
5.不適切な歯磨き法
6.歯垢を形成し易い食生活
7.定期的なメンテナンスに応じない
8.不良習癖

喫煙と定期健診に応じられない場合は、リスクがかなり高くなります。
  (歯ぎしり、噛みしめ癖等)


2.タイヨウ  件名:Re:インプラント |  2011/06/02 21:01:11 (42224) 削除
細かくはフナツ先生が書かれた通りです。

>インプラントを長持ちさせるには、
>何が一番、重要なんでしょうか?


「定期的なメインテナンス」が絶対です。

クルマを買って整備なしで何年乗れますか?
車庫に入れて磨いておけばいつまでも新車かもしれません。

しかし、インプラントは1に3回必ず使うものです。
しかも、熱いものから冷たいものまで、非常に過酷な条件で。



まあ、「インプラントのためのメインテナンス」と考えると気が重いでしょうから、「(天然歯も含めて)これ以上お口の中を悪くしない為のメインテナンス」と考えれば気分的にも歯医者さんに行きやすいのではないでしょうか。


>食べ物とか関係しますか?

あまり関係ないと思います。
むしろ偏った良く生活をしない事だと思いますよ。


>5年くらいは持つと言われていますが、

ずいぶん謙虚な数字ですね(笑)。
過信は禁物ですが、最近のインプラントの10年生存率は90%以上と言われています。
(つまり10年以内にダメになっているものが10%以下)

頑張ってメインテナンスを続ければこの数字はもっと高くなると思いますよ。



>ぐらぐらしたりする原因は、
>歯茎がだめになっている(歯周病)のが
>原因なんでしょうか?

そうですね。
フナツ先生も書かれているように「インプラント周囲炎」が主な原因です。

歯周病のコントロールに準じたプラークコントロールが基本となります。
(抵抗力が無い分、インプラントの方がシビアですが)

 
     
歯周炎と女性
歯肉炎や歯周炎の症状を進行させ、悪化させてしまう原因に糖尿病がありますが、女性の場合、妊娠や更年期などでホルモン分泌の大きな変化が見られますが、これが原因で歯肉に異常をきたすことがあります。
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)