TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
虫歯で痛む
最初のうちは、所々が虫歯になっていても、痛くないからそのうち治そうと思って放置している方は案外多いものです
NO.42341 amie テーマ:抜歯 件名:抜歯後の食事 2011/08/08 18:16:19 削除
 
一ヶ月程前に歯周病と根の炎症の為、奥歯#7を抜歯しました。#6#7が欠損歯です。

抜歯以前から長期間、抜歯部位の反対側だけで噛んでいるので、最近は、つい抜歯部位側でも噛んで食事をしてしまっています。

通常は抜歯後、どの位の期間で(抜歯部位で物を食べる状態で)抜歯部位側で噛んで食事をして良いのでしょうか?

抜歯から五ヶ月後に抜歯部分のインプラントを予定しています。インプラントを予定している抜歯部位での食事は歯肉によくないと聞いたこともあるので気になっています。ご回答お願い致します。

1.フナツ  件名:Re:抜歯後の食事 |  2011/08/11 23:37:01 (42344) 削除
amieさん初めまして。

>通常は抜歯後、どの位の期間で(抜歯部位で物を食べる状態で)抜歯部位側で噛んで食事をして良いのでしょうか?

歯を抜いた後の歯茎で、物を噛む事は、一般的に想定致して居りません。歯茎で噛みますと、歯肉に傷がつき感染の基になります。
 従いまして、抜歯後1,2か月経過してから義歯やブリッジ、或いは、インプラント等を考えます。


2.赤塚慎也  件名:Re:抜歯後の食事  2012/05/02 04:30:22 (42575) 削除
1日3回の食事すべてにおいて、食事前に水をコップ2杯分飲んでおくと体重を減らす効果があるそうです。

この食事前に水を飲めば体重減の効果があるというのは、実験結果では中年以上の年齢の人に限られているものの、もっと若い人でも効果が出る可能性があり、トンデモではなく、ちゃんと実験して効果が確認された初のケースになるそうです。

 
     
歯周病になる前に
歯周病は治療より予防の方が簡単です。歯周病は成人の80%が懸かっています。自分の歯で一生食事できることが出来るように、しっかりよぼうしましょう。
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)