TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
かみあわせが悪い
あごが鳴る、口が大きく開かない、あごが痛む。
NO.42369 らみ テーマ:顎関節症/かみ合わせ 件名:親知らず抜歯後 2011/09/27 08:51:33 削除
 
右下の親知らずを抜歯して約1ヶ月になります。
埋伏状態で嚢胞もできていて骨が溶けていたらしいです。
抜歯後は2週間痛み腫れが続き普通の食事が取れるようになったのは2週間過ぎてからでした。
途中抜糸して5日目に膿が出てそれからは痛みがなくなりました。
そんな状態でしたので開口障害もあり最近やっと指3本がギリギリで入るようになりました。

固まってしまうからと言われ口を開ける体操も歯科医から教わり毎日やってました。
最近あくびも気にせずに出来るようになったのですが
昨日から口を開けると両顎が痛くなってきてしまいガクッと音がします。
抜歯により顎関節症になってしまったのか一時的なものなのか心配です。
今のところ普通にご飯は食べる事ができますが耳下から痛みがあります。
まだ口をあまり開けたりしないほうがいいのでしょうか。

1.フナツ  件名:Re:親知らず抜歯後 |  2011/09/27 21:46:24 (42370) 削除
らみさんはじめまして。
埋伏智歯の抜歯後の開口障害で難儀されていることと拝察致します。

>抜歯により顎関節症になってしまったのか一時的なものなのか心配です。

実際に拝見致して居りませんので、確定的な事は申し上げられませんが、文面より推察致しまして。

1.埋伏智歯及び嚢胞摘出に伴う手術侵襲による反応  性炎症による開口障害
2.手術時の長時間開口による顎関節への影響
3.過度の開口訓練による顎関節への影響

等が考えられます。(あくまでも推察です。)
開口訓練を少しお休みする事で経過を観察し、改善が見られなければ、速やかに顎関節の検査をお勧め致します。


2.らみ  件名:Re:親知らず抜歯後  2011/09/28 10:27:01 (42371) 削除
フナツ先生

早速の回答ありがとうございました。

昨日は無理せずにあまり開けないようにしていましたら少し気にならなくなりました。
もうしばらく様子を見てます。
ありがとうございました。

 
     
虫歯で痛む
最初のうちは、所々が虫歯になっていても、痛くないからそのうち治そうと思って放置している方は案外多いものです
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)