TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
虫歯で痛む
最初のうちは、所々が虫歯になっていても、痛くないからそのうち治そうと思って放置している方は案外多いものです
NO.42807 kimi テーマ:虫歯 件名:定期健診では虫歯がないといわれたのに虫歯が見つかった 2014/09/17 20:48:39 削除
 
こんにちは。

現在治療にかかっている医院Aと、セカンドオピニオンのつもりで行った医院Bの治療の見解があまりに違っていて混乱しています。

もともとAでは半年に一度検診に行っており、虫歯はありません、と言われていたのに、ある日左上の一番奥の歯が痛くなりAで見てもらうと神経に近いほどの虫歯と診断されました。神経を保護する薬を塗って半年ほど様子を見ましたが、痛みはなくなったものの、神経は死んでおり、結局神経を取る処置をすることになりました。その歯はAにて治療中です。

その歯をかばっていたところ、右下の奥歯(治療済み、詰め物あり)が欠けたので医院Bへ行ってみたら、ここでも神経に到達するほどの虫歯と診断されました。実はここでも3ヶ月前に検診してもらっており、その時は虫歯はありません、と言われていました。AもBも検診は目視でした(針は使っていました)がレントゲンは撮っていません。今回歯が欠けたのでBでレントゲンを撮ったところ、ここもあそこも虫歯ですと数箇所虫歯を指摘されました。

ここで質問です。定期検診って意味あるのでしょうか?AでもBでも検診をうけて虫歯はなしと言われていました。2回とも痛いとか欠けたとかすでに症状が出てしまってから、虫歯が発見されています。Bの先生いわく、レントゲンを撮らないとわからない虫歯もあるとか(では定期検診のたびにレントゲンが必要なんでしょうか?)

現在治療中のAにBで言われた話(数箇所の虫歯)は伝えてありませんが、Aでは左上が終わったら他も治療しましょうとか、他の虫歯があるようには言われていません。Bでは結構大きい虫歯ですよと脅されるほどの虫歯もAでは指摘されていません。それほどの虫歯ならAでレントゲンを撮ったときにも虫歯は見えていたはず。

Aはなるべく神経を取らないようにする治療方針で、そこには共感しているのですが、不信感もあります。
定期健診を受けているのに虫歯ができるなら、いったいどうすればいいのかわかりません。

1.フナツ  件名:Re:定期健診では虫歯がないといわれたのに虫歯が見つかった  2014/09/21 23:17:41 (42809) 削除
kimiさん、初めまして。

虫歯には、2通りあります。
1.慢性のむし歯
  これは、幼少時に出来た虫歯が、10年、20年かけ  て少しづつ大きくなるタイプのむし歯です。
  大人の虫歯に多く見られます。

2.急性進行性のむし歯
  短期間で破壊的に進行するむし歯。若年者に多   い。

歯と歯の間の虫歯は最初は、レントゲンには写りません。有る程度大きくならなければ、読影出来ません。
レントゲンは、万能ではありません。
小さいむし歯や、被せ物、詰め物等が有る場合は、レントゲンでもわからない場合が多々あります。

定期健診に通っていなければ、もっとひどい状態になっているかもしれません。

 
     
虫歯で痛む
最初のうちは、所々が虫歯になっていても、痛くないからそのうち治そうと思って放置している方は案外多いものです
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)