TOP > 歯科相談掲示板
 [回答ドクター紹介] [使い方説明] [ご利用規定] [すべて表示] [新規書込み] [お気に入りに追加]
 
  掲示板キーワード検索:  
注目テーマ: 矯正虫歯親知らず抜歯 | 審美歯科/ホワイトニング
インプラント | 顎関節症/かみ合わせ | その他
 
     
口臭が気になる
口臭は治ります!あきらめないで歯科医院に通って下さい。歯医者にて原因と対策をしっかりと考えて下さい。
NO.42767 さくら テーマ:虫歯 件名:噛むと痛い 2013/06/09 13:20:22 削除
 
下顎6番の虫歯治療しました。咬合面、頬側面を削り、面積がかなり大きかったですが、神経は無事で、レジンで詰めました。治療後、噛むと痛みがあり、歯間ブラシを通すときも鋭い痛みがあり、連絡すると再受診するよう言われ、噛み合わせを調整されましたが、痛みは変わりません。その歯が舌側に傾いているため、噛むと痛みが生じるとのことで、銀歯にしましましょうと言われました。
銀歯にすると痛みは治まるのでしょうか。自費でもいいので白い歯がいいのですが、選択肢がなかった…
その歯で噛まなければ痛みはないので、このまま放置しても大丈夫でしょうか。
次回の予約を取らざるをえなかったのですが、キャンセルしようか悩んでいます。

1.フナツ  件名:Re:噛むと痛い  2013/06/18 00:40:00 (42769) 削除
さくらさん、初めまして。
下顎第1大臼歯の咬合痛でお悩みの事と拝察申し上げます。

虫歯が、歯髄近くまで近接している場合、さくらの様な事例は、時々あります。
対応は以下の様になります。
1.咬合痛が僅かでも減少傾向にある場合は、あわてて被せないで、2〜3か月経過観察。

2.疼痛がだんだん増加傾向になる場合は、抜髄になる場合もあります。

3.虫歯以外の要因も考えられる場合

虫歯以外の要因
4.夜間就寝時の歯軋り
5.噛み締め癖
6.TCH
7.456が原因による歯のヒビ、破折

4567が存在する場合、口腔内には、以下の様な症状が出る事が多いです。
1.骨隆起
2.歯の咬耗
3.歯の摩耗
4、歯のヒビ
5.顎関節症状
6.被せ物や詰め物がすぐ壊れる
7.知覚過敏様の症状
8.歯頸部楔状欠損
9.舌の痛み
10. 舌圧痕
11.頬粘膜圧痕

あわてて、銀歯や、セラミックを被せない事です。
お大事にどうぞ。


 

 
     
虫歯で痛む
最初のうちは、所々が虫歯になっていても、痛くないからそのうち治そうと思って放置している方は案外多いものです
 
返信
ニックネーム :
件名 :
Email :
削除用パスワード
返信内容
(確認のため左の数字を入力してください)