| よい歯磨き習慣をつけるにはどのようにして歯ブラシをいつも清潔に保つ事が出来るのでしょうか? 先ず、保管するところに気を付けてください。トイレや薬棚は保管する場所では一番悪い場所です。暖かく暗く、湿度が高いところはバクテリアが繁殖するのに一番よい環境だからです。歯ブラシは、風当たりの良い所でコップに立てて保管して下さい。 家族の歯ブラシを使いまわしで使わないで下さい。家族中が菌に汚染される可能性があるからです。 歯ブラシ用のコップを日ごろから洗ってください(歯ブラシは別)。そして漂白剤できれいにして下さい。 歯磨きの前後には手を洗ってください。 歯ブラシ使用後は水で食べかすなどが歯ブラシに残らないようにゆすいで下さい。 2本の歯ブラシを自分用に持ってください。これによって使用間に歯ブラシが乾きます。 殺菌の為に歯ブラシをマウスウオッシュに漬けてください。 抗菌剤やアルコールを使って歯ブラシのバクテリアを殺菌して下さい。 旅行の際には歯ブラシと歯ブラシ入れはきれいに洗ってください。(熱いお湯で洗ってください) 感染症にかかった場合、2次感染を避けるために歯ブラシを取り替えてください。 歯ブラシの保管について 歯ブラシを殺菌するために電子レンジには入れないで下さい。毛の付け根は大抵金具で止められていますので電子レンジがつぶれる可能性が有ります。 また歯ブラシを皿洗い機にかけないで下さい。熱湯で洗う事によって歯ブラシを痛める事になります。 歯ブラシを3ヶ月以上使用しないで下さい。新しい歯ブラシを使用することによって健康が保てます。 
 歯科用救急箱は家にありますか? 歯ブラシの成分には何がありますか? |