レーザーは現在CDやバーコード読み取りなど幅広い分野に使われていますが、歯科の世界にも応用されています。 
               
              レーザーとは、光の束です。CDやバーコードに使用されるレーザーは低密度な光の束ということができます。 
             
            
               
                 
                   使用方法: 
                  1960年代から歯科の世界でレーザーは存在していましたが、その使用は現在まで認められていませんでした。レーザーの使用法は大きく4つ有ります。1つ目は、歯肉を切り取る事が出来ます。実験ではレーザーによって通常よりも早い完治が可能であり、感染を抑える事、治療の際の痛みを抑える事、治療の際の音を抑える事が出来る事を示しました。診療台では、空気の噴射で治療部位を冷やしている音しか聞こえません。しかしレーザー反対者は、この利点が従来の歯科器具とあまりかわらないと言う人もいます。2つ目の使用法は、詰め物を固める事です。従来の器械を使うと30秒ほどかかっていた作業も、レーザーでは5〜10秒で固めることが出来ます。 
                   
                 | 
               
             
             3つ目の使用法は、審美歯科の世界で応用されています。レーザーはブリーチングの治療時間を早める事も出来ます。 
               
              4つ目の使用法は、歯も削る事が出来る事です。これまでのドリルを使用するのと違い、レーザー光線と水の力によって歯を削るレーザーは、音はほとんど聞こえません。しかしレーザーは次の点に関してはドリルと比べまだ劣っているようです。レーザーは歯を削るのは遅く、また確実性がドリルのほうが勝っているようです。 
               
              痛みはありますか?次の点が今までのドリルとは違った点です。それは、麻酔をしなくても痛みはほとんど無い点です。ここが従来の器械と大きく変わった所です。 
              統計ではレーザーを使った治療はとても有効であると言う結果が出ましたが、その反面とても高価な治療でもあるようです。  
             
               
                
              
              より美しい笑顔の為に。 
                審美歯科写真で結果をご覧下さい。 
                エアーアブレージョンを使って、ドリルを使わない治療法 
               
              
               
              
           |