|  
 抜歯治療後のケアー
 抜歯後、血餅(けっぺい:「かさぶた」のようなゼリー状のもの)が患部(治療個所)に出来るのを待つ事が重要です。治療後は人によって異なり、30分から45分間ガーゼーを噛んで出血を止める治療を行うケースもあります。ガーゼを取り除いた後、まだ出血が続いていると、新しいガーゼを患部に当て同じことをします。完全に止血するまでにはこの治療を数回行う場合があります。 血餅が出来た後24時間はこの血餅を保護します。それには以下の事柄を避けて下さい。 
                    喫煙 
                    ストローで飲む(血餅に液体が直接かかります) 
                    激しく口を濯ぐ 
                    患部付近の歯を磨く 
                   以上の行動は血餅を作りにくくし、完治が遅くなります。 治療後24時間は激しい運動を避けて下さい。血圧を下げる事によって回復が早まります 抜歯の後は、痛みや腫れを感じます。氷を患部に当てて腫れや痛みをやわらげてください。治療後48時間後には腫れが収まります。 痛みを和らげる為に痛み止めが処方されますが、この薬を空腹では処方しないで下さい。 抗生物質が処方された場合は患部が回復していても期日を守ってきちんと飲みつづけてください。又、治療を行った日は次の事柄を避けてください。 
                    水分を多く取る 
                    硬い物を食べる、噛む 
                    アルコール類の飲み物を飲む 
                    熱い物や辛い物を食べる 
                   治療の次の日には通常の食生活に戻す事ができますが、治療個所を清潔に保つ為に、食後は薄い塩水で口を濯いでください。 治療24時間後は通常の歯のケアーを行ってください。これはその他の歯や患部にとても重要な事です。もし、急に出血しだしたり、痛み出したら、歯科医師に連絡してください。又腫れが治らない場合や痛みが止まらない場合も同じです。術後数日で通常の生活に戻ることができるでしょう。
 
 
 |