| 乳歯を除去する場合
  基本的に、乳歯は自分から抜け落ちてくるものです。
 永久歯は乳歯の歯根の先の目には見えないところで成長します。永久歯が十分に成長すると、歯肉から乳歯が抜け落ち、永久歯が変わって生えます。 
 しかし、例外的に永久歯が乳歯のすぐ後からは生えてこない場合があります。このことによって乳歯の歯根が頑丈に生え固まり、乳歯がぬけにくくなる場合があります。この場合、乳歯と永久歯が同時期に口腔内に存在するケースが出来き、乳歯を除去する必要がでてきます。  この写真のように、乳歯と永久歯が同時期に成長するケースがあります。
 この様な場合には、抜歯の必要性があります。しかし子供は単純に自分の歯がぐらぐらしている事を大人に知らせないことが多いので注意が必要です。 もし子供の歯が虫歯になっている場合は 
              X-線で調べて永久歯が生えて来るのが近い場合は、抜歯を行い、永久歯が生えてくるのを待つ。 
              永久歯が生えてくるのが時間がかかりそうな場合は、治療を行ったほうが良いでしょう。 
              虫歯が相当な範囲で進行している場合は永久歯が生えて来るか来ないに関わらず、抜歯を行ったほうが良いでしょう。その間はスペースメンテーナーと呼ばれる機材を使って、歯の位置がずれることを防ぎます。
 
   
              
           |