〒463-0011
名古屋市守山区小幡2-6-30 2F
TEL 052-792-8448
 
掲示板
test
歯科のことで、疑問や不安なことありましたら、ご相談ください。

キーワード
スレッド表示
ツリー表示
全体表示

全体表示
インプラント ゆき2010/04/22 (木) 08:46  
インプラントをしようと検討しているのですが、先日岡崎の歯医者さんで、インプラントを使いまわしていると新聞で知ったのですが、そういったことって日常的に行われているのでしょうか?
特に治療費の安いところは。

値段で決めてはいけないと思っておりますが、3本ほどインプラントをする必要があるといわれて、出来るだけ予算は抑えたいと思っています。
     Re:インプラント 鳥居歯科眼科2010/04/23 (金) 09:16  
インプラントが最善な方法かどうかをまずよく検討されると良いと思います。インプラントも天然の歯もそうですが、メインテナンスが非常に大事です。
インプラントの長所短所を説明してくれるところであれば、新聞に載っていたようなことをしているところはないと思います。

治療した歯が痛む&目も・・・ ぼん太 2010/02/16 (火) 00:39  
初めまして、33歳女性です。

もう10年くらい前になりますが、右上奥にとても大きな虫歯(2本)を作ってしまい、歯医者さんで治療してもらったのですが、その時の先生は「神経ギリギリだったけどなんとか抜かずにすんだよ」との事でした。

しかし治療後の歯の痛みはひかず、「親不知がぶつかってるからかも」という事で大学病院を紹介され抜いたのですが痛みは取れず。
結局「痛みの原因は分からない」との事で終わりました。

地元の別の歯医者さんで診てもらい、詰め物をとって掃除をしたり、2本のうちの1本の神経を抜いたり・・として頂き、それまで薬を飲まないと我慢できない程でしたが、若干痛みが和らぎました。
それでも痛みがなくなった訳ではなかったのですが、「うまく付き合っていくしかない」という事でしたので従いました。

ですが、1〜2年経ってくると、右の鼻筋から右目にかけて痛みが広がってきました。最初は歯とは関係ないと思い、眼科や耳鼻科に行ったのですが「異常なし」でした。
そのうち、右歯、右目、右頭(頭痛)が連動して痛くなる事に気付きました。
ですが、歯自体・目自体には異常がないのと、10件程病院を回って疲れてしまった・・という事があり、結局10年間顔の右側が調子悪いまま過ごしています。

右奥は1本は神経を抜いていないので(何故か2本のうちの小さな虫歯の方の神経は抜いて大きな虫歯の方は抜いていない)、それが何か関係してるのかな〜、と思いますがよくわかりません。
10年間我慢してきましたが、やはり一生続くと思うと何とか治したい、と思ってしまい、相談させて頂いた次第です。

長々とすみません。。。
     Re:治療した歯が痛む&目も・・・ 鳥居歯科眼科2010/02/16 (火) 09:25  
原因不明でずっと痛いのは、非常につらいですね。
お話の症状(歯科、耳鼻科、眼科で異常がない)場合、後は三叉神経痛が考えられます。この場合電気が走るようにすごく痛くなるのが一般的ですが、どうでしょうか?
神経科、麻酔科などがこの場合担当の科となると思います。
歯科の分野であと考えられることは、顎関節症です。1本の歯の神経を抜いてから少し良くなったということを、神経を抜いたのが良くなった理由でなく、咬み合わせが微妙に変わったと考えると顎関節症の可能性があります。
     Re:治療した歯が痛む&目も・・・ ぼん太 2010/02/17 (水) 00:03  
早速の返信ありがとうございます。

実は最初の文章には書きませんでしたが、耳鼻科の先生から神経科(神経内科?)をすすめられて行ったのですが、三叉神経痛ではないようでした。
(急に電流のような痛みが走る事はなく、常にじわーっと痛い感じです。それが体調等によって強まったり弱まったりする感じです)。

顎関節症は初めてのご意見ですので、調べてみたいと思います。
また、顎関節症の疑いがある場合は何科で診てもらうのがいいのでしょうか?
     Re:治療した歯が痛む&目も・・・ 鳥居歯科眼科2010/02/17 (水) 09:50  
顎関節症は、咬み合わせの調整で治る場合は、歯科で良いと思いますが、顎関節自身の変形などある場合は、口腔外科になります。
お近くの歯科開業医で、一度相談されるのが良いと思います。

治療した歯の痛みについて もも2009/12/25 (金) 11:53  
2ヶ月ほど前に、歯の治療をしました。
その病院には2人の先生がいて、最初に観てもらった先生には、
これはけっこう深いから、「神経抜いていこか」といわれたのですが、
治療を始めたのは別の先生で、結局神経を抜かず、神経手前まで削った状態で
銀の詰めものをして治療が終わりました。
最初は、冷たいものと熱いものでしみるなぁという程度で、しばらくしたら治まるだろうと思っていましたが、
1ヶ月半たってもしみたため、歯医者に相談したところ、
お薬を塗りましょうといわれ、一旦はしみなくなりましたが、
歯磨きをしたら薬がとれたのか、またしみだしました。
1週間ほど我慢したのですが、ある日寝ているところ歯の痛みで目が覚め、
しばらく痛くて眠れないということがあって、
歯医者へ行き相談したところ、また薬を塗って、痛みに波があるようでしたら、しばらく様子を見ましょう。
常に痛くなるようでしたら神経を抜かないといけなくなりますが、できるだけ抜かないほうがいいので。。。
と言われ、様子を見ることにしました。
4日経った今日現在、何も食べたり飲んだりしていなくても
常に歯が痛く、誘発されて下の歯も痛く、喉から肩も痛い状態ですごく苦痛な状態になっています。
神経を抜いた方が痛みも消え楽なのでしょうけど、
歯の耐久性も悪くなるようですし、できれば抜きたくありません。
ですが、このまま痛みを我慢しつづけて回復する見込みがあるかどうか、
精神的に持つかどうか不安です。
それに現在妊娠しており、神経を抜くとした場合の麻酔や痛み止めのお薬などがよくないと聞きました。
やっぱり、お薬を塗り続け痛みを我慢して様子を見るほかないのでしょうか。
     Re:治療した歯の痛みについて 鳥居歯科眼科2009/12/26 (土) 11:50  
今までの経過のお話からすると、これから痛みが引いていく可能性は少ないと思います。神経の処置をする場合に麻酔をしますが、局所なので、影響は少ないと思います。妊娠5カ月から8カ月の間であれば、外科的処置もすることがあるくらいです。
現在もし、冷たいものがあまりしみない状態で、痛みがあるのであれば、神経が炎症を起こし、化膿してきている可能性があります。
もう一度早目に受診されることをお勧めします。
     Re:治療した歯の痛みについて もも2009/12/28 (月) 16:32  
早々にお返事ありがとうございました。
早速もう一度診てもらいに行きました。
やっぱり神経が炎症をおこしているかも、
このまま痛みが消える可能性は低いと言われました。
麻酔も神経を抜くことも心配ないとのことで、
それよりも痛みによってストレスを溜める方が
赤ちゃんによくないとのことだったので、
神経を抜くことにしました。
痛みから解放されホッとしましたが、
虫歯を放っておいたことにすごく後悔です。
お話を聞いていただいてどうもありがとうございました。

調整後の痛み 小川2009/09/06 (日) 22:06  
虫歯を治療し銀歯を入れましたが(インレーです)高さに違和感があり、銀歯を削って調製してもらいました。
違和感はとれたものの、食事をすると痛みがでるようになってしまいました。
日ごとに痛みは薄れてはきていますが、まだ鈍い痛みがあります。(調整後4日たちます)
調製前は痛みはありませんでした。
再び調製してもらうことで、痛みはおさまるものでしょうか?
それともやり直しとなってしまいますか?
よろしくお願い致します。
     Re:調整後の痛み 鳥居歯科眼科2009/09/07 (月) 06:51  
調製前に痛みがなかったのであれば、もう一度調整してみるのが良いと思います。
咬むときにかかる力の方向で痛みが出ているのかもしれません。
早めに、今かかられている先生に診てもらってください。
     Re:調整後の痛み 小川2009/09/09 (水) 11:05  
お答えをいただき、さっそく歯科医院へ行きました。
痛みがあるだけに、ひどい事になっているようで不安でしたが、この痛みは削った時の機材の刺激からくるものだろうとの事でした。
(熱や水の刺激だそうです)
もう少し様子を見ていこうと思います。
お忙しいところ回答を頂きまして、
本当にありがとうございました。

ひどい虫歯 りんす2009/05/01 (金) 01:34  
こんばんは。最近歯の治療をしようと考えています。きっかけは前歯に虫歯ができたからです。しかし小さい時に入れ歯をいれられ、今下の歯ボロボロでほとんどありません。しかも歯茎が物凄くはれ見せれる状態ではありません。先生にどう思われるかも不安です。あとどのような治療するかも不安です。なかなか行く勇気がありません。どのように病院を決めたらいいのでしょうか?あとパニック障害をもっています。
     Re:ひどい虫歯 鳥居歯科眼科2009/05/01 (金) 15:37  
パニック障害の治療をされて、歯科を受診されるのが良いと思います、その際に相談の良くできる歯科を紹介してもらってはどうでしょうか?
今すぐに歯科を受診という場合は、まず行こうとする歯科に電話をして、治療前に、検査だけしてもらい説明をしてもらえるか聞いてみるのが良いと思います。
まずはお口の中の状態をご自分でも把握しないといけませんし、歯医者も検査しないと意見の言いようがないと思います。

 


TOPページ 歯科情報 問い合わせ 掲示板
リンク集
URLはhttp://www.j-dol.com/dr/p-torii/ 歯科総合サイト ハーネット ハーネット(審美歯科版) 歯周病専門サイト ペリオネット