〒463-0011
名古屋市守山区小幡2-6-30 2F
TEL 052-792-8448
 
掲示板
test
歯科のことで、疑問や不安なことありましたら、ご相談ください。

キーワード
スレッド表示
ツリー表示
全体表示

全体表示
新しいホームページ 鳥居歯科眼科2008/07/22 (火) 11:39  
ホームページを新しくしました、眼科にも掲示板を設けましたので、ご活用ください。
歯科については、今までどおり掲示板、問い合わせのコーナー(他の人に見てほしくないときに)を活用してください。

ブリッジについて coro 2008/06/12 (木) 01:37  
はじめまして、よろしくお願いします。
15年程前に左上の5番と6番の歯を失ったので4番から7番にかけて銀のブリッジをしています。大きく口を開けた時など、4番の銀がキラリとするのが気になっていました。4番の外側だけ覆わないようにブリッジをかけるとか、何か方法はありませんか? お忙しいところすみませんが教えてください。お願いします。
     Re:ブリッジについて 鳥居歯科眼科2008/06/12 (木) 09:30  
こんにちは、問い合わせのコーナーから問い合わせしていただいた方ですね、返事を送りましたが届いていませんか?
簡単に説明させていただきます。
4番と7番を土台のブリッジになっていると言うことですね、4番の歯をセラミックの歯を使えば銀色はみえなくなります。ただし、この場合保険ではできないので、ブリッジ全体が自費の物になります。現在入っているものが見える位置まで銀色があると言うことから言うとこの方法になると思います。
現在のご自分の歯の状態、根っこを支えている骨の状態によっては、土台をふやさないといけない場合もあるので、一度歯科で診察を受け状態を把握されることが必要です。
     Re:ブリッジについて coro 2008/06/13 (金) 21:01  
ご返答ありがとうございました。歯の状態によって治療が変わってくると思いますが、セラミックってだいたい四本分のブリッジを作るのに、平均で30から40万円程と聞いたことがあります。失礼ですが、大雑把でいいので教えて頂けないでしょうか?
     Re:ブリッジについて 鳥居歯科眼科2008/06/14 (土) 09:18  
セラミックの歯を何本使うかによって費用が変わってきます。当院の場合は、1本73500円ですが、これは医院によって違います。普通に見える場所は、5番目までなので、4番5番をセラミックの歯を使い6番7番は金属を使う場合当院の価格は、178500円です。6番目7番目にセラミックの歯は、かみ合わせの相手の歯が天然歯の場合、私は使わないことが多いです。
セラミックの歯でも他のものでも同じなのですが、値段が高いから良いと言うのではなくて、いかに精密に作られているかだと思います。見た目を追うことが優先してしまうと、歯槽膿漏の問題などがおろそかにされてしまうことがあるので、かかりつけの先生とよく相談されることをお勧めします。
     Re:ブリッジについて coro 2008/06/15 (日) 23:34  
返答ありがとうございました。非常に参考になりました。現在、4から7番の間の5と6番の歯茎とブリッジが空洞になっていてその隙間に食べたものなどが挟まって少し気持ち悪いので、歯茎や歯の状態を考えて早めにブリッジを作り直すことにします。丁寧な説明、ありがとうございました。

歯のぐらつき ハヤト2008/02/15 (金) 20:24  
はじめまして。
いきなりですみませんが・・・、
ここ一週間、1本の歯だけのぐらつきが気になります。
特にぶつけたこともなく・・・思いあたるふしがありません。
痛みもなく膿も出てる気配がありません。
手で押し込んでみると若干刺さる(元にもどる)感じがして、際にギチと小さな音がします(自分で聞こえる程度)やはり痛みはありません。

忙しくなかなか歯医者さんに行く暇がなかなかなく、もしひどければ無理いって休みを取ろうと思いますが、そうでもなければ暇になった時に行こうと思っています。

思い当たる症例等ありましたらご教授願います。よろしくお願いします。
     Re:歯のぐらつき 鳥居歯科眼科2008/02/15 (金) 21:44  
今晩は、情報が少なく良くわかりませんので、以下のことを教えてください。
年齢、どの場所の何番目の歯でしょうか?歯軋りはありますか?口臭が強いと言われたことはありますか?
     Re:歯のぐらつき ハヤト2008/02/16 (土) 18:36  
お世話になります。
すみませんでした
22歳で箇所は下5番(左側)です。
歯軋り、口臭とも特にありません。
よろしくお願いします。
     Re:歯のぐらつき 鳥居歯科眼科2008/02/16 (土) 23:15  
親知らずが横を向いて埋まっている場合に、前方に押す形となるため、5番目の歯がもともと少し位置がずれている場合は、言われているようなことが起こる可能性はあると思います。
やはり早めに歯科で診てもらったほうが良いと思います。レントゲン撮影、歯茎の検査をすれば原因がわかると思います。
     Re:歯のぐらつき ハヤト2008/02/19 (火) 14:36  
返事遅れてすみません。
そうですか・・・。
まさか親知らずの可能性が・・・

ありがとうございました。
できるだけ早く伺えるよう努めてみます。

セカンドオピニオンとして はる 2008/01/18 (金) 02:52  
はじめまして。ホームページを見つけまして掲示板があったので、セカンドオピニオンとして先生の意見をお聞かせいただけますか。。
先日奥歯のかぶせ物が取れたので、近所の歯科医院へいったところ、中が虫歯になっていて神経を抜かなくてはとゆうことで抜きました。インターネットなどで調べると
通常神経を抜いてから2〜4回くらいは消毒をしてから神経の部分に代わりのようなものをつめて隙間をうめてから、土台、冠と治療していくとゆう風によく見るのですが、神経を抜いてから二日後の今日行ったところ、神経の取り残しがないかつつかれたりして特に痛みがないとゆうことでもう神経の部分をうめられてしまいました。
普通にしていれば痛みはないのですが、まだ物を噛むのは痛くてできませんし、爪で強くはじいたりすると強い痛みがあります・消毒もせず、また充分な時間もおかずにいきなりおととい抜いて、今日もう神経のあったところを塞ぐなんてことはあるのですか??あまりにも治療過程が早いので不安になってしまって。歯は一生のものなので心配です。先生の意見をお聞かせください。
     Re:セカンドオピニオンとして 鳥居歯科眼科2008/01/18 (金) 10:33  
こんにちは、神経の処置についてですが、神経を抜いてその日のうちに消毒充填を行うこともあります。麻酔抜髄即日根充と歯医者は言いますが、神経に感染がない状態なら、この方法をとることがあります。
ご自分の場合、消毒をしていないわけではないと思いますが、現在症状が出ていることから言うと、もう一度消毒をしなおして行くのがよいと思います。
症状からすると、根っこの周りに炎症があるようなので、数回消毒薬を換えて落ちつくかどうか見るとよいと思います。
根っこの周りには、歯根膜というのがあり、ここが炎症を起こすとそれを抑えるのに時間が相当かかることがあります。
主治医の先生に、今症状があることをお話になればよいと思います。
     Re:セカンドオピニオンとして はる2008/01/20 (日) 21:53  
お返事どうもありがとうございます。
次回の時にきちんと話そうとおもいます。
ありがとうございました。

親知らずの抜歯 noboru_u 2008/01/14 (月) 18:43  
左下の親知らず(の周り)が腫れています。かかりつけ医はK歯科医院で抗生剤を頂いて1週間程服用しています。でもまだ腫れています。抜歯するしかないと思うのですが、私は痛みにとても弱いので怖いです。親知らずはまっすぐ生えています。無痛治療(に近い)でお願いしたいのですが可能でしょうか?腫れているので無理でしょうか?もし可能でしたらお願いします。
     Re:親知らずの抜歯 鳥居歯科眼科2008/01/14 (月) 23:24  
今晩は、麻酔をする時の痛みはありますが、抜く時に痛くない状態では、できるのではないかと思います。
まっすぐ生えていて腫れる状態になっていると言う事ですが、まず原因がどうなっているのか診てみないとなんとも言いにくい状態ではあります。
できれば、腫れをある程度抑えてから、抜いたほうが予後も良いと思います。

 


TOPページ 歯科情報 問い合わせ 掲示板
リンク集
URLはhttp://www.j-dol.com/dr/p-torii/ 歯科総合サイト ハーネット ハーネット(審美歯科版) 歯周病専門サイト ペリオネット